検索

小児橋本病・小児無痛性甲状腺炎[日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 甲状腺超音波エコー 甲状腺機能低下症 長崎甲状腺クリニック大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

甲状腺:専門の検査/治療/知見① 橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪

甲状腺専門長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学附属病院 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、日本甲状腺学会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。

甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編    動脈硬化編  甲状腺以外のホルモンの病気(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊など)  糖尿病編 をクリックください。

長崎甲状腺クリニック(大阪)は小児科ではありません。20歳未満の方の診療は行っておりません。

Summary

小児橋本病の3/4は甲状腺機能正常で、5年以内に30%が無痛性甲状腺炎を発症。3-6歳で超音波(エコー)検査の橋本病性変化(慢性炎症)が認められる。長崎甲状腺クリニック(大阪)の超高解像度デジタルハイビジョン超音波装置で小児橋本病(慢性甲状腺炎)の破壊の程度を評価。小児橋本病の破壊性のう胞(嚢胞変性)は境界が不明瞭、一方、成長過程で現れるコロイドのう胞は境界が比較的明瞭、甲状腺自体も白く(等エコー)、目が細かく、破壊性変化を認めない。橋本病抗体[抗サイログロブリン抗体(Tg抗体)抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(TPO抗体)]は小児橋本病で陽性率低い。

Keywords

小児,甲状腺機能,無痛性甲状腺炎,エコー,検査,橋本病,抗サイログロブリン抗体,Tg抗体,抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体,TPO抗体

小児橋本病

小児橋本病の甲状腺機能

小児期に診断される橋本病の約3/4(75%)は、甲状腺機能正常とされます(成人橋本病では、約2/3が甲状腺機能正常)。しかし、甲状腺機能正常小児期に診断される橋本病の約30%は、5年以内に無痛性甲状腺炎をおこすと報告されています。(第58回 日本甲状腺学会近 P1-8-4 小児期に診断された機能正常橋本病の自然経過

甲状腺機能低下症まで進行した約1/4(25%)の小児橋本病では、骨代謝の低下と2次的な成長ホルモン(GH)分泌不全による成長障害(低身長、貧血、ソマトメジンC(IGF-1)低値等を認める)をおこします。早期に発見して、甲状腺ホルモン補充の治療が必要です。

3歳以上の小児橋本病による重度の甲状腺機能低下症(TSH>30 mIU/l)では、成長に深刻な影響があり、甲状腺ホルモン補充後に一定の成長キャッチアップがあります(Exp Clin Endocrinol Diabetes. 2021 Oct 4.)。

小児橋本病の甲状腺超音波(エコー)検査

長崎甲状腺クリニック(大阪)では、超高解像度のデジタルハイビジョン超音波装置を用いて、小児橋本病(慢性甲状腺炎)の破壊の程度を評価します。以下の写真の様に例え3歳でも(当院の最年少記録)、6歳くらいなら明らかに、超音波(エコー)検査で橋本病性変化(慢性炎症所見)が認められます。

3歳の橋本病 超音波(エコー)画像

3歳の橋本病 超音波(エコー)画像 (当院の最年少記録)、下の6歳の橋本病の超音波(エコー)画像よりも、低エコー、内部粗雑で、橋本病性変化(慢性炎症所見)がはっきりしています。

3歳の橋本病 超音波(エコー)画像 ドプラーモード

3歳の橋本病 超音波(エコー)画像 ドプラー

6歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像(水平断)

6歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像(水平断);辺縁が不整(凸凹)、甲状腺全体が腫れていて、黒い色調(低エコー)、内部は目が粗く慢性的な甲状腺の炎症を示唆する所見。

6歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 (垂直断)

6歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 (垂直断)

6歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像(拡大)

6歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 (拡大):成長の過程で現れるコロイドのう胞と異なる破壊性の嚢胞(嚢胞変性)

7歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像

7歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像;辺縁が不整(凸凹)、甲状腺全体が腫れていて、かつ変形が強い(いびつな形)。内部にのう胞変性多数あり。これだけではコロイドのう胞か、破壊性の嚢胞変性か鑑別難。

7歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像

7歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 ドプラー

8歳の橋本病 超音波(エコー)画像

8歳の橋本病 超音波(エコー)画像;辺縁が不整(凸凹)、甲状腺全体が腫れていて、黒い色調(低エコー)、内部は目が粗く慢性的な甲状腺の炎症を示唆する所見。

8歳の橋本病 超音波(エコー)画像

8歳の橋本病 超音波(エコー)画像;辺縁が不整(凸凹)、甲状腺全体が腫れていて、やや黒い色調(低エコー)、内部は目が粗く、のう胞変性多数あり、慢性的な甲状腺の炎症を示唆する所見。

8歳の橋本病 超音波(エコー)画像(拡大)

8歳の橋本病 超音波(エコー)画像(拡大);辺縁の不整(凸凹)、内部の粗雑さ、のう胞変性が、より明瞭に分かります。

12歳の橋本病 超音波(エコー)画像

12歳の橋本病 超音波(エコー)画像;辺縁がやや不整(凸凹)、甲状腺全体がやや腫れていて、少し黒い色調(低エコー)、内部はわずかに目が粗い。のう胞変性多数あり、これだけではコロイドのう胞か、破壊性の嚢胞変性か鑑別難だが、前述の炎症を示唆する所見から慢性甲状腺炎(橋本病)

12歳の橋本病 超音波(エコー)画像(拡大)

12歳の橋本病 超音波(エコー)画像(拡大);辺縁の不整(凸凹)、内部の粗雑さ、のう胞変性が、より明瞭に分かります。

13歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 (水平断)

13歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 (水平断);辺縁がやや不整(凸凹)、甲状腺全体が著明に腫れ、内部は不均一で目が粗い。のう胞変性多数あり、明らかにコロイドのう胞と異なる破壊性の嚢胞変性。

13歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 (垂直断)

13歳女児の橋本病 超音波(エコー)画像 (垂直断)

コロイド嚢胞との鑑別

コロイド嚢胞 超音波(エコー)画像

上記の小児橋本病 超音波(エコー)画像(拡大)で見られる破壊性のう胞(嚢胞変性)は、周囲との境界が不明瞭なものが多く、内部に溶け掛けの組織も見られます。一方、成長の過程で現れるコロイドのう胞は周囲との境界が比較的明瞭で、写真の如く、甲状腺自体も白く(等エコー)、目が細かく、破壊性変化を認めません。(コロイド嚢胞

小児橋本病の抗体

元々、橋本病抗体[抗サイログロブリン抗体(Tg抗体)抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(TPO抗体)]は年齢と共に陽性率が高くなるため、小児橋本病では陽性率が低いです。

小児橋本病では、血液中の橋本病抗体[抗サイログロブリン抗体(Tg抗体)抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体(TPO抗体)]が陽性になるより早く、デジタルハイビジョン超音波(エコー)上の変化が出ます。

長崎甲状腺クリニック(大阪)では、橋本病の70%は遺伝性である事に注目し、同伴の保護者の甲状腺超音波(エコー)検査と橋本病抗体測定を行います。それにより、将来、子供がどこまで甲状腺を破壊されるか、どこまで橋本病抗体が上昇するかを予測します。

小児無痛性甲状腺炎

小児無痛性甲状腺炎は稀とされ、報告されている最少年齢は9-11歳です(Endocrinol Jpn. 1991 Apr;38(2):219-22.)。しかし、甲状腺機能正常の小児橋本病の約30%は、5年以内に無痛性甲状腺炎をおこすと報告されています(第58回 日本甲状腺学会近 P1-8-4 小児期に診断された機能正常橋本病の自然経過)。

無痛性甲状腺炎の詳細は、 無痛性甲状腺炎 を御覧下さい。

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市,天王寺区,生野区,浪速区も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら