妊娠中の甲状腺腫瘍 [甲状腺 専門医 橋本病 バセドウ病 甲状腺超音波(エコー)検査 内分泌 長崎甲状腺クリニック(大阪)]
甲状腺:専門の検査/治療/知見① 橋本病 バセドウ病 専門医 長崎甲状腺クリニック(大阪)
甲状腺の、長崎甲状腺クリニック(大阪市東住吉区)院長が海外論文に眼を通して得たもの、院長自身が大阪市立大学 代謝内分泌内科で行った研究、甲状腺学会で入手した知見です。
甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝に御用の方は 甲状腺編 動脈硬化編 内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等 をクリックください
妊娠・出産の基礎的な内容は妊娠/出産/授乳と甲状腺 を御覧ください
妊娠中の甲状腺腫瘍管理は産婦人科と内分泌科の両方ある総合病院を受診ください。長崎甲状腺クリニック(大阪)では対応しておりません。
Summary
妊娠中、甲状腺腫瘍はhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)刺激により、良性腫瘍でも増大。 妊娠中発見された甲状腺癌は、転移ない限り、出産後の手術。妊娠中期以降の甲状腺乳頭癌手術は、児のSFD(分娩時週数に比し子供が小さい)、LFD(分娩時週数に比し子供が大きい)が起こるとされる。妊娠中の甲状腺癌手術後は甲状腺摘出後機能低下症に甲状腺ホルモン剤[チラーヂンS錠(一般名:レボチロキシン ナトリウム)]補充が必要。出産後、甲状腺分化癌(乳頭癌・濾胞癌)の遠隔転移が判明し、131-I アイソトープ治療(甲状腺癌131-I放射線治療)行う場合、乳幼児の授乳、接触自体も制限。
Keywords
妊娠,甲状腺腫瘍,hCG,甲状腺癌,甲状腺乳頭癌,手術,甲状腺摘出後機能低下症,甲状腺ホルモン剤,チラーヂンS,131-I アイソトープ治療
甲状腺腫瘍は妊娠可能年齢の女性に発症する事が多々あります。最近は、妊婦検診で甲状腺腫瘍が見つかるパターンもよくあります(願わくば、妊娠前に見つけていただければ、万全の状態で妊活していただけるのですが・・・。妊娠してからでは、色々と制約が掛かります)。
妊娠中(妊娠前期は普通行わない、妊娠中期以降に行う)甲状腺乳頭癌手術は、伊藤病院の報告で18%に、児のSFD(分娩時の週数に比して子供が小さい)、LFD(分娩時の週数に比して子供が大きい)が起こるとされます。明らかなリンパ節転移を伴う進行乳頭癌は、妊娠中(妊娠中期以降)の手術も仕方ないが、緊急性がない場合、出産後まで待つのが一般的でしょう。(第53回 日本甲状腺学会 P-220 妊娠合併甲状腺乳頭癌手術の手術時期に関する検討)
遠隔転移の評価は、妊娠中、放射線被ばくを伴う肺骨CTを撮れないため、不可能です。しかし、既に転移していたら、原発巣の甲状腺を摘出しても、しなくても、どの道、甲状腺癌131-I放射線治療 は出産後にしかできません。
妊娠中の甲状腺癌手術後は、甲状腺摘出後機能低下症に甲状腺ホルモン剤[チラーヂンS錠(一般名:レボチロキシン ナトリウム)]補充が必要になります。しかも、
- 甲状腺分化癌(乳頭癌・濾胞癌)全摘出後はアメリカ甲状腺学会のガイドラインに従い、コントロール目標を高リスク群は、TSH(甲状腺刺激ホルモン)<0.1、中リスク群:0.1~0.5、低リスク群:0.5~2.0とします。
- 甲状腺分化癌(乳頭癌・濾胞癌)で甲状腺半葉切除後、それ以外の甲状腺癌の基準はありませんが、橋本病妊娠に準じて、米国甲状腺学会ガイドライン2011
1.妊娠前期(13週まで):甲状腺刺激ホルモン(TSH) 0.1~2.5μU/ml2.妊娠中期(14週~27週): 〃 0.2~3.0μU/ml3.妊娠後期(28週~41週): 〃 0.3~3.0μU/mlになるようコントロールします。
以上の基準を外れ甲状腺ホルモンが不足すれば、甲状腺癌の再発、胎児の脳神経の発達が悪くなり、流早産になる危険性があります。やはり、妊娠前に見つけて治療し、万全の状態で妊娠するべきなのです。
術後副状腺機能低下症も重要です。 胎児の骨を造るのに必要なカルシウムが不足すれば成長速度に影響出ます。また、低カルシウム血症による流産、気管支の攣縮による窒息の危険性もあります。(J. Clin. Endocrinol. Metab., 1991; 73: 421-427)
出産後の検査で、甲状腺分化癌(乳頭癌・濾胞癌)の遠隔転移が判明し、131-I アイソトープ治療(甲状腺癌131-I放射線治療)行う場合、乳幼児の授乳だけでなく、接触自体も制限が掛かります(131-I の半減期は8日、完全に放射線が消えるまで、乳幼児の被爆を避けねばなりません)。結局、育児どころでは無くなります。
甲状腺関連の上記以外の検査・治療 長崎甲状腺クリニック(大阪)
- 甲状腺編
- 甲状腺編 part2
- 内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等
も御覧ください
長崎甲状腺クリニック(大阪)とは
長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)専門医・動脈硬化・内分泌・糖尿病の大阪市東住吉区のクリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,浪速区,生野区も近く。