副腎偶発腫瘍(インシデンタローマ)/副腎腫瘍 [甲状腺超音波(エコー)検査 橋本病 バセドウ病 甲状腺機能低下症 長崎甲状腺クリニック(大阪)]
内分泌代謝(副甲状腺・副腎・下垂体)専門の検査/治療/知見 長崎甲状腺クリニック(大阪)
甲状腺専門・内分泌代謝の長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外(Pub Med)・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学 代謝内分泌病態内科で得た知識・経験・行った研究、日本甲状腺学会で入手した知見です。
長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。
甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝に御用の方は 甲状腺編 動脈硬化編 内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等 をクリックください
長崎甲状腺クリニック(大阪)は、甲状腺専門クリニックです。副腎の診療は一切、行っておりません。
Summary
副腎は左右2個、腎臓の上のホルモン分泌臓器。副腎腫瘍はホルモンを作らない非ホルモン産生性腫瘍とホルモンを過剰に産生する腫瘍に。腹部超音波検査やCTで偶然(1-5%、高齢者10%)副腎腫瘍が発見される副腎偶発腫瘍(インシデンタローマ)。約75%は副腎腺腫、約50%はホルモンを作らない非機能性副腎皮質腺腫だが3cm以上は副腎癌(副腎原発1%/転移性5%)の事ある。骨髄脂肪腫3%。ホルモンを作る機能性副腎腫瘍はクッシング症候群10%・褐色細胞腫10%・原発性アルドステロン症5%。単純CTでCT値が10HU未満の低吸収になる副腎腫瘍は脂質を多く含む副腎腺腫。
Keywords
副腎,副腎腫瘍,副腎偶発腫瘍,インシデンタローマ,副腎腺腫,副腎癌,クッシング症候群,褐色細胞腫,原発性アルドステロン症,非機能性副腎腺腫
副腎偶発腫瘍(インシデンタローマ)とは
クッシング症候群は、 高血圧・糖尿病・メタボ、実は副腎の病気/副腎腫瘍(クッシング症候群)、 アレルギー性鼻炎薬で副腎の病気に? を御覧ください。
褐色細胞腫は、高血圧・糖尿病、実は副腎の病気/副腎腫瘍(褐色細胞腫) を御覧ください。
原発性アルドステロン症は 高血圧、実は副腎の病気/副腎腫瘍(原発性アルドステロン症) を御覧ください。
単純CTと副腎偶発腫瘍(インシデンタローマ)
左副腎偶発腫瘍(インシデンタローマ)に見えても、実は胃憩室
甲状腺関連の上記以外の検査・治療 長崎甲状腺クリニック(大阪)
- 甲状腺編
- 甲状腺編 part2
- 内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等
も御覧ください
長崎甲状腺クリニック(大阪)とは
長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市,浪速区,生野区,天王寺区も近く。