検索

一過性脳虚血発作(TIA)と甲状腺,甲状腺盗血症候群[日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 長崎甲状腺クリニック 大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

動脈硬化:専門の検査/治療/知見[橋本病 バセドウ病 エコー 長崎甲状腺クリニック大阪]

一過性脳虚血発作 (TIA)

甲状腺専門動脈硬化長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学附属病院 代謝内分泌内科(内骨リ科)で得た知識・経験・行った研究、日本甲状腺学会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。

甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編    動脈硬化編   内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等   糖尿病編 をクリックください

[APS Foundation of America より改変]

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックです。一過性脳虚血発作(TIA)の診療を行っておりません。

長崎甲状腺クリニック(大阪)は、甲状腺専門クリニックです。一過性脳虚血発作(TIA)の診療を行っておりません。

Summary

一過性脳虚血発作(TIA)の原因は、甲状腺機能亢進症/バセドウ病による①類もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)②可逆的頸部内頸動脈狭窄③可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)④甲状腺盗血症候群⑤動脈硬化で鎖骨下動脈盗血症候群⑥大動脈炎症候群⑦心原性塞栓性;心房細動(Af)など。めまい、ふらつき、吐き気、頭痛などの場合もあるので、脳MRI・MRAを撮るべき。甲状腺盗血症候群は①巨大甲状腺腫②甲状腺機能亢進症/バセドウ病により脳血流が甲状腺へ奪われるのが原因。拡大した甲状頸動脈・下甲状腺動脈・甲状腺の造影剤による濃染を認める。

Keywords

一過性脳虚血発作,TIA,原因,甲状腺機能亢進症,バセドウ病,可逆的頸部内頸動脈狭窄,可逆性脳血管攣縮症候群,RCV,甲状腺盗血症候群,甲状腺

一過性脳虚血発作(TIA)と甲状腺

一過性脳虚血発作(TIA:cerebral transient ischemic attack)とは、一時的に脳血流が減り、脳梗塞と同じ症状が短時間(数分~1時間以内)だけ現れ、その後自然に回復する状態です。ただし、症状が消えてもMRI拡散強調画像(DWI)で脳梗塞が見つかれば、一過性脳虚血発作(TIA)でなく、脳梗塞と診断します。

一過性脳虚血発作(TIA)は脳梗塞の前兆で、急性脳血管症候群(acute cerebrovascular syndrome;ACVS)に含まれる。一過性脳虚血発作(TIA)発症後におきる脳梗塞の約半数は、48時間以内に生じます。

一過性脳虚血発作(TIA)の原因は、

  1. 塞栓性(最多);頸動脈プラークなどにできた血栓が、血流に乗って脳血管へ運ばれ、閉塞を引き起こす。しかし、血栓が小さくて、溶ければ症状消失。大動脈弓のプラークが原因の場合も。
    ネクタイなどで頸が締まった時に誘発される
     
  2. 穿通動脈血栓(穿通動脈:大脳動脈からイキナリ脳実質へ入り込み、脳の深部組織に血液供給する動脈);血栓が小さくて、溶ければ症状消失。
     
  3. 血行性;既存の脳動脈閉塞・狭窄に加えて、一時的な脳血流低下(血圧低下や不整脈)がおきた場合。脳血流が増加すると症状回復。ネクタイなどで頸が締まった時に誘発される
    甲状腺機能亢進症/バセドウ病による類もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)
    甲状腺機能亢進症/バセドウ病による可逆的頸部内頸動脈狭窄
    甲状腺機能亢進症/バセドウ病による可逆性脳血管攣縮症候群(reversible cerebral vasoconstriction syndrome; RCVS)
    甲状腺盗血症候群(thyroid steal syndrome )
    動脈硬化で鎖骨下動脈盗血症候群
    大動脈炎症候群
     
  4. 心原性塞栓性;心房細動(Af) ・心臓弁膜症心筋症先天性心疾患などで生じた心臓内血栓が、血流に乗って脳血管へ運ばれ、閉塞を起こす(甲状腺で脳塞栓や心原性脳塞栓)。しかし、血栓が小さくて、溶けた場合に症状消失。

一過性脳虚血発作(TIA)の症状は、基本的に脳梗塞と同じで、一過性である点が異なります。めまい、ふらつき、吐き気、頭痛などの場合もあるので、ただのめまいと高をくくらず、脳MRI・MRAを撮るべきです(回転性めまい:メニエールでなく小脳・椎骨脳底動脈が原因)。

内頚動脈の一過性脳虚血発作(TIA)

内頚動脈の一過性脳虚血発作(TIA)では、

  1. 同側の視力低下(眼動脈血流低下:一過性黒内障
  2. 反対側の運動感覚麻痺
  3. 失語
  4. 失神しない
  5. 繰り返す片側性の一過性視力障害は、内頸動脈狭窄による一過性黒内障です。頸動脈狭窄部で生じた血栓が眼動脈塞栓になり、同側の視力低下をきたすが、血栓が溶解すると回復。

甲状腺盗血症候群(thyroid steal syndrome )

甲状腺盗血症候群(thyroid steal syndrome );繰り返す一過性脳虚血発作(TIA)を特徴とするまれな病態で、

①巨大甲状腺腫または②甲状腺機能亢進症/バセドウ病により脳血流が甲状腺へ奪われるのが原因です。[Clin Nucl Med. 1982 Jan;7(1):10-2.][Int Surg. 1986 Apr-Jun;71(2):107-9.][Cureus. 2022 Feb 23;14(2):e22529.]

写真;甲状腺機能亢進症/バセドウ病による甲状腺盗血症候群(thyroid steal syndrome)。拡大した甲状頸動脈・下甲状腺動脈・甲状腺の造影剤による濃染を認める[Cureus. 2022 Feb 23;14(2):e22529.]

甲状腺盗血症候群

甲状腺関連の上記以外の検査・治療   長崎甲状腺クリニック(大阪)

長崎甲状腺クリニック(大阪)

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市,生野区,天王寺区,浪速区も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら