TS-Ab(TSHレセプター抗体[刺激型]; TSH刺激性レセプター抗体)[甲状腺 専門医 橋本病 バセドウ病 甲状腺超音波エコー検査 長崎甲状腺クリニック大阪]
甲状腺:専門の検査/治療/知見① 橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪
甲状腺専門の長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、甲状腺学会で入手した知見です。
長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。
長崎甲状腺クリニック(大阪)ゆるキャラ 甲Joう君 (動脈硬化した血管に甲状腺が!バセドウ病の甲状腺がモデル)
甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編 動脈硬化編 内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等 糖尿病編 をクリックください
バセドウ病で長崎甲状腺クリニック(大阪)を受診される方への注意
バセドウ病の治療開始(再開)後、頻回の副作用チェックが必要なため①大阪市と隣接市の方に限定②来院できず薬を自己中断する方をお受けできません。
バセドウ病は、TSHレセプター抗体(TSH Receptor Antibody:TR-Ab)が甲状腺を無制御に刺激するためにおこります。TR-Abには以下の
- 刺激型のTS-Ab(本ページ)
- ブロック(阻害)型のTSB-Ab
- 刺激も阻害もしない不活性型(neutral)TR-Ab
3種類が含まれます。通常のバセドウ病のTSHレセプター抗体(TR-Ab)は刺激型のTS-Abです。
Points
TS-Ab(TSHレセプター抗体[刺激型]; TSH刺激性レセプター抗体)は、
- 通常のバセドウ病抗体TR-Abが検出されないバセドウ病のほぼ全例で陽性
- (極軽度の)潜在性甲状腺機能亢進症でも陽性になる事あり(陰性の事もある)
- バセドウ眼症、バセドウ病前脛骨粘液水腫、バセドウ病バチ指/バセドウ病関節症の活動性を強く反映
- 甲状腺機能亢進症/バセドウ病の寛解(全治とまで言えないが、病状が治まり無投薬で甲状腺ホルモン正常を維持できる状態)の判定にTRAbより優れている
- 無痛性甲状腺炎で陽性率は5-10%
Summary
TS-Ab(TSHレセプター抗体[刺激型];TSH刺激性レセプター抗体)は①発症・再発してすぐなどTR-Abが検出されないバセドウ病のほぼ全例で陽性②潜在性甲状腺機能亢進症でも陽性になる事あり(陰性の事も)③バセドウ眼症、バセドウ病前脛骨粘液水腫、バセドウ病バチ指/バセドウ病関節症の活動性を強く反映④甲状腺機能亢進症/バセドウ病の寛解の判定にTRAbより優れるTS-Ab(EIA)[ヤマサ]の測定原理はブタの甲状腺細胞で生成されるcAMP量を測る。無痛性甲状腺炎で陽性率は5-10%。
Keywords
甲状腺,バセドウ病,甲状腺機能亢進症,TS-Ab,TSH刺激性レセプター抗体,TSHレセプター抗体,バセドウ眼症,前脛骨粘液水腫,バセドウ病関節症,甲状腺ホルモン,無痛性甲状腺炎,潜在性甲状腺機能亢進症
バセドウ病の病因はTSHレセプター抗体(TSH Receptor Antibody:TR-Ab)が甲状腺を無制御に刺激することです。よって、バセドウ病のTR-Abは刺激型のTS-Ab(TSH刺激性レセプター抗体, thyroid stimulating antibody)です。
時にTR-Abが検出されないバセドウ病がありますが、TS-Abが陽性であればバセドウ病と診断できます。上條甲状腺クリニックの上條桂一先生によると、M-22TR-Ab(ECLIA)陰性バセドウ病のほぼ全例でTS-Ab(EIA)[ヤマサ]が陽性とのことです。
しかし、中にはTR-Ab・TS-Ab両方が陰性の甲状腺機能亢進症が存在します。この場合、遺伝子変異(非自己免疫性家族性甲状腺機能亢進症)か甲状腺ホルモン産生腫瘍(プランマー病、中毒性多結節性甲状腺腫)です。(バセドウ病の抗体が陰性の甲状腺機能亢進症)
また、バセドウ眼症、バセドウ病前脛骨粘液水腫、バセドウ病バチ指/バセドウ病関節症はTR-AbよりもTS-Abが活動性を強く反映します。
TS-Ab(EIA)[ヤマサ]の測定原理は、バセドウ病抗体の甲状腺刺激機能のみを調べる生物学的測定法です。ブタの甲状腺細胞に患者血清を反応させ、生成されるcAMP(サイクリックAMP)量からTS-Abを計算する測定法です。旧第一世代のTS-Abは不安定で、役に立ちませんでしたが、改良型の第二世代TS-Ab(EIA)[ヤマサ]は臨床データを見ても、信じられない位良くなっています。
上記のTRAbの章で述べましたが、TS-AbはTRAbよりも甲状腺機能亢進症/バセドウ病の活動性を反映する
- TRAb陰性甲状腺機能亢進症/バセドウ病のほぼ100%でTS-Ab陽性になります。
- TRAbは甲状腺機能亢進症/バセドウ病の発症・再発時は陰性で、遅れて陽性化する場合が多い。そのため、発症・再発したての時は、TS-Abの方が先に陽性化している確率が高い。(J Clin Endocrinol Metab. 2012 Jul;97(7):E1080-7.)
- 甲状腺機能亢進症/バセドウ病の寛解(全治とまで言えないが、病状が治まり無投薬で甲状腺ホルモン正常を維持できる状態)の判定にはTRAbよりTS-Abが優れている。(J Clin Endocrinol Metab. 2012 Jul;97(7):E1080-7.)
- 甲状腺機能が亢進する前にTS-Abが陽性化する場合があります(潜在性バセドウ病、甲状腺機能正常バセドウ病)。特に出産後発症バセドウ病の予測に有用[Rinsho Byori. 1997 Sep;45(9):825-30.]。
また、TR-AbよりもTS-Abの方がバセドウ病眼症(甲状腺眼症)の活動性を強く反映します(Acta Med Indones. 2012 Apr;44(2):114-21.)。
甲状腺機能正常、TS-Abのみ陽性バセドウ病 超音波(エコー)画像 下甲状腺動脈血流速度(ITA-PSV)測定
TS-Ab(EIA)も100%確実ではありません。潜在性甲状腺機能亢進症/バセドウ病、軽度の甲状腺機能亢進症/バセドウ病では陰性の事があります。しかし、そのような場合でも、筆者の経験ではTS-Ab 110~119%と120%に僅かに届かない症例が全てでした。
逆に、潜在性甲状腺機能亢進症/バセドウ病、軽度の甲状腺機能亢進症/バセドウ病でもTS-Ab>120%と陽性で診断できた症例も数多くあります。
新しく開発されたAequorin TSAb(イクオリンTSAb or エクオリンTSAb)(Otsuka Pharmaceutical Co.Japan)は、TSH受容体を発現する凍結チャイニーズハムスター卵巣細胞株を用いたイクオリン化学発光を指標とする測定法(測定試薬 ODK-1403)です。[Eur Thyroid J. 2015 Mar;4(1):14-9.](第59回 日本甲状腺学会 シンポジウムⅠ)
未治療バセドウ病での感度と特異度は、イクオリンTSAb(ODK-1403)で98.1%と93.1%、 TSAbヤマサ(現在の主流)で98.1%と86.2%です。両者の感度に差は無いが、特異度はイクオリンTSAb(ODK-1403)が約7%高くなります。(第61回 日本甲状腺学会 O10-5 イクオリン化学発光を用いたバイオアッセイ法で測定するTSAb によるバセドウ病の診断)[Eur Thyroid J. 2015 Mar;4(1):14-9.]
甲状腺眼症では、
甲状腺機能亢進症のバセドウ病眼症患者でのイクオリンTSAb(ODK-1403)陽性率は98/106(98%)と、TSAb(Yamasa)96/106(91%)、TRAb(第一世代)78/101(77%)、TRAb(第2世代)84/93(90%)に比較して有意に高率です。
甲状腺機能正常バセドウ病眼症でのイクオリンTSAb(ODK-1403)陽性率は19人/22人(86%)と、TSAb(Yamasa)9人/22人(41%)、TRAb(第一世代)1/21 (5%)、TRAb(第2世代)6/17 (35%)に比較して有意に高率です。
イクオリンTSAb値は、MRIでの腫大眼筋の信号強度および複視の程度と有意に相関します。
(第59回 日本甲状腺学会 シンポジウムⅠ)[Endocr J. 2020 Mar 28;67(3):347-352.]
甲状腺関連の上記以外の検査・治療 長崎甲状腺クリニック(大阪)
長崎甲状腺クリニック(大阪)とは
長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。