検索

食中毒菌と甲状腺、糖尿病[日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医 橋本病 バセドウ病 甲状腺機能低下症 甲状腺超音波エコー検査 長崎甲状腺クリニック大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックに特化するため、糖尿病内科を廃止しました。

また、長崎甲状腺クリニック(大阪)は、感染症の診療を行っておりません。

糖尿病:専門の検査治療[橋本病 バセドウ病 甲状腺超音波エコー 長崎甲状腺クリニック大阪]

食中毒菌と甲状腺、糖尿病

甲状腺専門内分泌代謝動脈硬化長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、甲状腺学会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。

甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編    動脈硬化編   内分泌代謝(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊等   糖尿病編 をクリックください

Summary

生卵・生肉の食中毒菌サルモネラによる急性化膿性甲状腺炎は①50歳前後の男女に多い②下咽頭梨状陥凹瘻の無い右側に多い③治癒後の再発は無いため血行性感染が考えられる。低温細菌、エルシニア菌体表面の蛋白質とTSH受容体のアミノ酸構造が類似し、エルシニア抗体とTSH受容体抗体(TR-Ab)が交差反応して甲状腺機能亢進症/バセドウ病発症の説あり。カンピロバクター食中毒(生肉感染、カンピロバクター腸炎)、リステリア(リステリア髄膜炎)、ビブリオ・バルニフィカス(生牡蠣・刺身感染、壊死性筋膜炎)は糖尿病、高齢者、妊婦、乳幼児など免疫低下している人は重症化。

Keywords

食中毒,サルモネラ,甲状腺,エルシニア,バセドウ病,カンピロバクター,リステリア,ビブリオ・バルニフィカス,糖尿病,免疫低下

食品衛生法第58 条により「食中毒患者を診断し、または死体を検案した医師は、直ちに(24 時間以内に)最寄りの保健所長に届け出る」ことが義務付けられています。

食中毒患者数(2022年度)で最も多いのはノロウイルス感染症、次いで糖尿病ガス壊疽の起因菌であるウェルシュ菌(Clostridium perfringens)です。

厚生労働省は、8月を「食品衛生月間」と定め、食中毒予防の三原則「つけない」「増やさない」「やっつける」を呼びかけています。

農林水産省のHPでは、お弁当づくりによる食中毒を予防する方法として、

  1. 菌の繁殖を防ぐため、ごはんやおかずを冷やしてから詰める
  2. 菌が移るのを防ぐため、おかずの汁気をよく切る、仕切りや盛り付けカップを使用する

のを推奨しています。

厚生労働省による避難所における感染症発生のリスクアセスメントで、新型コロナウイルス感染症と食品媒介性感染症(感染性胃腸炎、食中毒)リスク評価はもっとも高い「3」です。高温多湿の環境下、十分に衛生管理ができない場所で、食材、弁当などが感染源になる危険性があります。避難所での感染性胃腸炎や食中毒が過去に発生しています。

早い話、免疫不全の人は、生ものは食べずに火を通す事です。これは有史以来の人間の知恵です。どんな病原菌も高熱で死滅します。果物も、野菜も過熱すれば、o-157も、サルモネラ菌もすべて死滅し、感染は起こりません。

「舞姫」で有名な文豪、森鴎外の本職は医師であり、細菌学を専攻していました。そのため、雑菌に警戒心が強く、生水を飲まず、果物も煮て食べました。

糖尿病の人は生卵を食うな!サルモネラ菌

サルモネラ属菌(Salmonella spp.)は食肉(特に鶏肉)、鶏卵から感染します。玉子の中にサルモネラ菌がいて、玉子の生食でサルモネラ感染がおこります。養殖ウナギ、コイ、マス等の淡水魚、すっぽん等からも感染します。潜伏期間は4~8日。

野外のバーベキューでは、

  1. 良く手を洗わない(洗えない)
  2. 生肉を入れたクーラーバッグの保冷剤が溶けている
  3. まな板や包丁などを洗えない
  4. 酒を飲んで興に入ると、生焼けの肉も気にせず食べる、生肉をつかんだトングやハシを使って食べる

などでサルモネラ食中毒の危険が高まります。

糖尿病の人は生卵を食うな!サルモネラ菌
バーベキューでサルモネラ食中毒

サルモネラ食中毒では、胃酸低下状態(胃摘出後・制酸薬の服用)でおこりやすく、糖尿病の免疫不全では敗血症性ショックで生命の危険が生じることがあります。

サルモネラ菌による食中毒は、感染型食中毒なので発熱を伴います。

サルモネラ食中毒も含め食中毒はニューキノロン剤・ホスホマイシンで治療するのが基本です。

サルモネラによる急性化膿性甲状腺炎

なんと、なんと、サルモネラによる急性化膿性甲状腺炎が報告されています[耳鼻咽喉科臨床 2003;96(7)629-635]。50歳の女性で、下咽頭梨状窩瘻無く、胃腸炎の既往も無いのに、Salmonella Anatumの感染だったそうです。

過去のサルモネラによる急性化膿性甲状腺炎の報告では、Salmonella Typhi、Salmonella Enteritidis、Salmonella  Braudeuburg、Salmonella Paratyphi A、Salmonella Cholerae、Salmonella Panamaが同定されています。(Clin Infect Dis. 1995 Jan;20(1):196.)

また、それらの報告例は、

  1. 50歳前後の男女に多い(下咽頭梨状陥凹瘻は子供に多い)
  2. 下咽頭梨状陥凹瘻の無い右側に多い
  3. 治癒後の再発は無い(下咽頭梨状陥凹瘻は、塞ぐか、摘出しない限り、高率に再発)

ため、血行性感染が考えられます。

では、一体どこからサルモネラ菌が体内に侵入したのでしょうか?胃腸炎が無いので経口感染とは考えにくい、汚染された卵や食品を食べた線は薄くなります。ならば、直接、傷口から侵入した可能性が高くなります。汚染された食材を料理した、あるいはカメ関連サルモネラ症が考えられます。

カメ関連サルモネラ症

カメ等の爬虫類は糞便中のサルモネラ保菌率が50~90%と異常に高く(Vet Microbiol 84: 79-91, 2002)、亀自体を触ったり、水槽を掃除したりすれば感染する可能性があります。日本の生態系の破壊者、特定外来生物ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)から感染する確率が最も高いと予測され、2022年、ようやく全面輸入禁止になりました(池の水全部抜く大作戦を見てください!)。遅すぎる、行政は何やっとった!

カメ関連サルモネラ症

こカメ関連サルモネラ症

スッポン

スッポン

腸チフス

衛生状態の良い日本では、めっきり見かけなくなった腸チフスは、チフス菌(Salmonella Typhi)による感染症です。前述の急性化膿性甲状腺炎の起因菌としての報告もあります。チフス菌に汚染された水、氷、食べものから経口感染します。腸チフスと言っても、下痢はあまりなく、チフス菌が腸から血液中に侵入するため、急性化膿性甲状腺炎が起こるのです。

一般的な腸チフスの症状は、1~3週間の潜伏期の後、高熱、高熱時の淡いピンク色の発疹、便秘などです。熱が高い割に脈が遅い(徐脈)のが特徴。時に腸出血、腸穿孔もあります。

腸チフス

サルモネラ菌で可逆性の脳梁膨大部病変を伴う軽症脳炎/脳症 (MERS) 

サルモネラ菌で可逆性の脳梁膨大部病変を伴う軽症脳炎/脳症 (MERS) を起こす可能性があります。

糖尿病妊婦は要注意!冷蔵でも繁殖、エルシニア食中毒

エルシニアは5℃以下でも増殖する低温細菌です。ブタ・ウシ・ヒツジ・ウマ、犬猫、モルモットなど動物の糞で汚染されたで食肉(豚肉)、飲料水、井戸水が感染源。

主にYersinia enterocolitica が原因で、24~48 時間の潜伏期の後、発熱とともに発疹が出る発疹性の食中毒。虫垂炎のような猛烈な腹痛がおこります。

「エルシニア腸炎を併発し治療に苦慮した高血圧・糖尿病合併妊娠の一例 」「エルシニア感染症を伴った糖尿病合併妊娠の1例」など糖尿病妊婦での報告が多くみられます。

糖尿病妊婦は要注意!冷蔵でも繁殖、エルシニア食中毒

甲状腺機能亢進症/バセドウ病の発症に関与

エルシニア(Yersinia enterocolitica) 菌体表面の外膜蛋白質とTSH受容体のアミノ酸構造が類似し、エルシニア抗体とTSH受容体抗体(TR-Ab)が交差反応をおこすのが、甲状腺機能亢進症/バセドウ病の発症の1因との報告があります[Science. 1983 Mar 18;219(4590):1331-3.][Endocrinol Jpn. 1989 Jun;36(3):381-6.](J Clin Endocrinol Metab 95:4012-4020, 2010) 。

バセドウ病患者のエルシニア(Yersinia enterocolitica)抗体保有率は、47~76%で過去に感作されている事が多いとされます(Thyroid 12:613-617, 2002)。

エルシニア(Yersinia enterocolitica)の菌血症を伴う甲状腺クリーゼ

エルシニア(Yersinia enterocoliticaが甲状腺機能亢進症/バセドウ病の発症に関与すると言う仮説を裏付ける様に、エルシニア(Yersinia enterocolitica)の菌血症を伴った甲状腺クリーゼの症例報告があります。(小児感染免疫 2012; 24(3):258-261)

ペスト菌(Yersinia pestis)

ペスト菌(Yersinia pestis)もエルシニアの一種で、1300年代半ばの中世ヨーロッパで猛威を振るい(パンデミック)、黒死病と恐れられました。当時のヨーロッパの人口の3分の1に当たる2500万人が死亡しました。

当時の絵画を見ると、死体を片付ける人たちは、皆マスクを着用して、直接死体を触らない様にしています。

「吸血鬼ノスフェラトゥ」という異彩を放つドラキュラ映画の名作があります。これは黒死病の蔓延と、原因となるネズミの異常発生が吸血鬼の仕業(ドラキュラ伯爵の棺桶からネズミが湧いて出た)に見立てています。ペスト菌が日光や熱に弱いのは吸血鬼と共通です。印象的なのは、死から逃れられないと開き直り、ネズミがうようよいる中で会食を楽しむ人々の姿です。

中世ヨーロッパのペスト大流行
吸血鬼ノスフェラトゥ

吸血鬼ノスフェラトゥ;黒い物体はネズミ

ネズミがうようよいる中で会食を楽しむ人々

ネズミがうようよいる中で会食を楽しむ人々

ウィーンのペスト記念柱

オーストリア、ウィーンのペスト記念柱;ヨーロッパでのペスト大流行の終息を祝い建てられたものです。

ウィーンのペスト記念柱

ペスト記念柱の土台の部分;聖職者と天使がペスト(悪魔に見立てています)を打ち倒す像

1894年、香港で流行していたペストの調査へ行った北里柴三郎(2024年から1000円札の肖像画)は、患者の血液からペスト菌を発見します。さらに、ペスト菌を媒介するのがネズミであるのを突き止め、ネズミを駆除してペストを終息させました。

しかしペスト感染症は消え去った訳でなく、現在も地球上で毎年、約1000-3000人の患者が発生しています(WHOの統計による)が報告しています。ペストは現在、日本では絶滅していますが、よく映画や医療系の漫画(ドクターKなど)で細菌兵器として製造されたペスト菌が登場します。

ペスト菌は、ネズミとネズミノミ両方がペスト菌を持っていて、直接ヒトに、あるいはネコやイヌから感染します(横浜市HPより)。ペスト菌に接触した可能性のあるヒトは、抗生物質の予防的投与[ドキシサイクリン(ビブラマイシン®)あるいはシプロフロキサシン(シプロキサン®;チラーヂンの吸収障害をおこす)の7日間投与]が勧められます。

ペスト菌感染
プレーリードック

1998年、テキサス州で約500頭のプレーリードッグ(犬と言うよりネズミ)が動物業者により捕獲され、その大多数がペスト菌に感染して約2週間後に死亡しました。残りのプレーリードッグは殺処分されましたが、もし2週間以内に国外へ輸出されていたら、ペスト菌が他国にばらまかれるところでした。

糖尿病の人は生鶏、生牛レバーは食うな!カンピロバクター食中毒

カンピロバクター食中毒(カンピロバクター腸炎)

急性大腸型の感染性腸炎で発生件数が最も多いカンピロバクター食中毒(カンピロバクター腸炎)は、鶏レバーやささみの刺身(鳥刺し)、鳥わさ/鶏のタタキ、加熱不足の調理品、鶏卵、牛生レバーが原因。生の鶏肉を水で洗うとカンピロバクターを含んだ汚染水が飛散し、シンクや周りの食材が汚染される危険があります。生の鶏肉の水気はキッチンペーパーなどで拭き取るのが良い。

厚生労働省の平成26年度報告では鶏もも肉、鶏むね肉のカンピロバクター汚染率は約40%です。、

同じ食材ではサルモネラ菌、大腸菌、リステリアなどの可能性もあり、これらの汚染を加えるとさらに数値は大きくなります。

カンピロバクター食中毒(カンピロバクター腸炎)の潜伏期間は2~7日。

カンピロバクターは食中毒の病原体として、

  1. 国内ではノロウイルス(ウイルス性小腸型腸炎)と並んで多い
  2. 旅行者下痢症の起炎菌としても、毒素原性大腸菌に次いで多く、東南アジアで感染してくる可能性あり

起因菌はCampylobacter jejuniとCampylobacter coliで、前者が多い。

糖尿病患者、高齢者、妊婦、乳幼児など免疫低下している人は重症化。

カンピロバクター食中毒(カンピロバクター腸炎)の潜伏期間は2~7日ですが、2週間弱のことがあります。症状は、

  1. 発熱(細菌性の大腸型腸炎)
  2. 腹痛
  3. 水様下痢
  4. 悪心はあるが、嘔吐はない(細菌性の大腸型腸炎)
カンピロバクター 便グラム(Gram)染色

便グラム(Gram)染色・便培養を行いつつ、カンピロバクター食中毒(カンピロバクター腸炎)はマクロライド剤(クラリスロマイシンなど)で治療します。便グラム(Gram)染色では炎症による白血球と、小型のらせん状のグラム(Gram)陰性桿菌を認めれば、培養結果を待たずにカンピロバクター腸炎と診断できます。

カンピロバクター 便グラム(Gram)染色[BMJ Case Rep. 2014 Jan 28;2014:bcr2013202876.]

ただし、マクロライド剤自体に腹痛、下痢、嘔吐の副作用があるので、腸炎症状を悪化させる可能性もあります。ニューキノロン剤は消化器系の副作用は少ないが、ニューキノロン耐性カンピロバクターも増えているので効果が無い可能性もあります。

軽症のカンピロバクター腸炎は自然治癒します。

カンピロバクター腸炎が完治後、ギランバレー症候群を発症することがあります[J Autoimmun. 2005;25 Suppl:74-80.]。

カンピロバクター腸炎の予防は、食肉を十分に加熱調理(中心部を75℃以上で1分間以上加熱)することです。

Campylobacter fetusは稀な日和見感染症の原因菌であるが、

  1. 甲状腺機能亢進症患者甲状腺膿瘍を形成した[Acta Clin Belg. 2007 Mar-Apr;62(2):130-3.]
  2. のう胞性腫瘍内感染による急性化膿性甲状腺炎をおこした[IDCases. 2019 Dec 19;19:e00681.]

報告があります。

生牡蠣・刺身で敗血症、壊死性筋膜炎(ビブリオ・バルニフィカス)

ビブリオ・バルニフィカス(vibrio vulnificus)は、暖かい海水中の貝類、甲殻類、魚介類の表面に付着、

  1. 生牡蠣・刺身の摂取
  2. 皮膚の創傷に、汚染された海水が掛かる
  3. 海岸や岩場を裸足で歩き、貝殻を踏む
  4. 山奥の温泉でも海水と同じ成分なら傷口から入る

などで感染します。肝硬変や免疫力低下時に重症化、敗血症、壊死性筋膜炎をおこすと致死率50~70%。

人食いバクテリ、劇症型溶血性連鎖球菌感染症(Toxic Shock-like Syndrome)による壊死性筋膜炎と鑑別要。

ビブリオ・バルニフィカス

ビブリオ・バルニフィカス(V. vulnificus)

ビブリオ・バルニフィカスによる壊死性筋膜炎

ビブリオ・バルニフィカス(V. vulnificus)による壊死性筋膜炎(看護rooより)

糖尿病では髄膜炎:リステリア髄膜炎

リステリアは特徴的なグラム陽性杆菌(長方形の菌)です。生野菜や生肉、メロンなどの果物、低温殺菌されていない乳製品・チーズを介して感染、食品製造工場における二次汚染もあります。

健康成人は軽い胃腸炎で済みますが、高齢者、糖尿病の免疫不全者、、乳幼児は髄膜炎や敗血症で重篤化。50-60歳以上の細菌性髄膜炎は、肺炎球菌、髄膜炎菌の他、リステリアを考えねばなりません。

リステリア症の治療は、セフェム系抗生物質が無効で、アンピシリンが第一推奨薬、免疫不全者にはゲンタマイシン併用される事が多い。

リステリア
リステリア 血液培養塗抹 Gram染色

(リステリア 血液培養塗抹 Gram染色)

黄色ブドウ球菌食中毒

黄色ブドウ球菌食中毒は、耐熱性毒素のエンテロトキシンによる毒素型食中毒なので、食前加熱は無効。ちなみに、食前加熱が無効な食中毒としては、他にフグ中毒(テトロドトキシン)があります。

病原性大腸菌

病原性大腸菌は、肉類だけでなく生野菜(カイワレ大根、もやしなど)からも感染します。また、汚染されたプールの水からも感染します。潜伏期間は12~24 時間。病原性大腸菌の中でも、腸管出血性大腸菌(ベロ毒素産生性大腸菌)は溶血性尿毒症症候群(HUS)をおこすため、第3類感染症(全数把握、診断後直ちに届け出)に指定されています。

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症女性に発症した大腸菌(E.coli)が原因の急性化膿性甲状腺炎の報告があります[Eur J Case Rep Intern Med. 2021 Nov 19;8(11):003009.]。

その他、大腸菌(E.coli)による急性化膿性甲状腺炎甲状腺膿瘍の報告は複数あります[J Community Hosp Intern Med Perspect. 2019 Apr 12;9(2):159-161.][Pan Afr Med J. 2012;11:42.]

大腸菌(E.coli)による急性化膿性甲状腺炎、甲状腺膿瘍

大腸菌(E.coli)による急性化膿性甲状腺炎甲状腺膿瘍[Pan Afr Med J. 2012;11:42.改変]

大腸菌(E.coli)が原因の急性化膿性甲状腺炎

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症女性に発症した大腸菌(E.coli)が原因の急性化膿性甲状腺炎[Eur J Case Rep Intern Med. 2021 Nov 19;8(11):003009.改変]

穿刺液培養、グラム染色;大腸菌(E.coli)はグラム陰性菌

甲状腺関連の上記以外の検査・治療   長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら