検索

下垂体前葉機能低下症(先天性・2次性),リンパ球性下垂体炎,抗PIT-1 抗体症候群[橋本病 バセドウ病 甲状腺機能低下症 長崎甲状腺クリニック 大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

内分泌代謝(副甲状腺・副腎・下垂体)専門の検査/治療/知見 長崎甲状腺クリニック(大阪)

(故)森井浩世 名誉教授の色紙

甲状腺専門内分泌代謝長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外(Pub Med)・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学(現、大阪公立大学) 代謝内分泌病態内科(内分泌骨リ科)で得た知識・経験・行った研究、日本甲状腺学会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。尚、本ページは長崎甲状腺クリニック(大阪)の経費で非営利的に運営されており、広告収入は一切得ておりません。

甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編    動脈硬化編   甲状腺以外のホルモンの病気(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊など)  糖尿病編 をクリックください

大阪市立大学(現、大阪公立大学) 代謝内分泌内科に入局した初日、(故)森井浩世 名誉教授からいただいた色紙。「学びて思はざればすなわち暗し、思いて学ばざればすなわち危うし」

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺専門クリニックです。下垂体前葉機能低下症の診療を行っておりません。

Summary

下垂体前葉のホルモン分泌が障害されると副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)・甲状腺刺激ホルモン(TSH)・黄体化ホルモン(LH)卵胞刺激ホルモン(FSH)、副腎皮質ホルモン・甲状腺ホルモン・性ホルモン分泌も低下(中枢性甲状腺機能低下症続発性副腎皮質機能低下症、中枢性性腺機能低下症)。成長ホルモン(GH)分泌低下で小人症(小児)、成人成長ホルモン分泌不全症。これらの単独・複合病変が下垂体前葉機能低下症。原因は遺伝性、腫瘍、リンパ球性下垂体炎(己免疫性視床下部下垂体炎、脳外科手術後など2次性、抗PIT-1 抗体症候群。治療は欠乏するホルモン補充。

Keywords

下垂体,甲状腺,症状,下垂体前葉機能低下症,リンパ球性下垂体炎,抗PIT-1 抗体症候群等,治療,自己免疫性視床下部下垂体炎,ホルモン,原因

下垂体とは

下垂体前葉ホルモン

下垂体とは、脳の下に存在する内分泌臓器で、前葉と後葉の2つからなります。前葉は6種類のホルモン[

  1. 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
  2. 甲状腺刺激ホルモン(TSH)
  3. 成長ホルモン(GH)
  4. 黄体化ホルモン(LH)
  5. 卵胞刺激ホルモン(FSH)
  6. プロラクチン(PRL)

を、後葉は

  1. 抗利尿ホルモン(バゾプレシン、ADH)
  2. オキシトシン(OT)

を分泌します。

下垂体前葉機能低下症とは

下垂体前葉のホルモン分泌が障害されると、副腎皮質甲状腺性腺への刺激が無くなり、副腎皮質ホルモン・甲状腺ホルモン・性ホルモン分泌も低下します( 中枢性甲状腺機能低下症  中枢性(続発性)副腎皮質機能低下症  中枢性性腺機能低下症成長ホルモン(GH)分泌低下も、小人症(小児)、成人成長ホルモン分泌不全症  を起こします。これらの単独・複合病変を下垂体前葉機能低下症と言います。

欠乏する下垂体ホルモン 欠乏する末梢ホルモン 欠乏症状
ACTH 副腎皮質ホルモン(コルチゾール) 副腎不全症状 (疲れやすい、血圧が低い、食欲がなく痩せる、血糖値や血中ナトリウム値が低く、頭がぼーっとしたり意識が無くなったりする)
TSH 甲状腺ホルモン 甲状腺機能低下症状 (寒がり、低体温、脱毛、皮膚が乾燥して荒れる、脈が遅い、声が低くしゃべり難い、記憶力・集中力が低下)
GH IGF-I(ソマトメジンC) 小児: 成長障害(低身長)
成人: 疲れやすい、内臓脂肪増加、筋肉減少、骨粗鬆症
LH, FSH 性ホルモン(アンドロゲン、エストロゲン) 小児: 思春期以後も二次性徴が出現しない
成人男性: 性欲低下、インポテンツ、男性不妊など
成人女性: 無月経、不妊
PRL なし 女性: 授乳中の乳汁分泌低下
男性: 明かな症状なし

下垂体前葉機能低下症の分類

生まれつき下垂体前葉機能低下症(先天性下垂体前葉機能低下症)

生まれつきの下垂体前葉機能低下症(先天性下垂体前葉機能低下症)は、

  1. 下垂体前葉転写因子の異常(POU1F1遺伝子、PROP1遺伝子、HESX1遺伝子等)
  2. 下垂体形成異常(invisible stalk syndromeを含む)
  3. 脳形成異常(Septo-optic dysplasia, 全前脳胞症等)

でおこります。通常、中枢性尿崩症を伴いませんが、全前脳胞症など脳の構造異常があるときは、中枢性尿崩症もおこします。

リンパ球性下垂体炎(自己免疫で下垂体に炎症が)

リンパ球性下垂体炎自己免疫性視床下部下垂体炎と呼んだ方が正確です。橋本病/バセドウ病など他の自己免疫疾患を合併し、自己抗体[抗下垂体抗体(PAb-1)]陽性のこともあります。リンパ球性下垂体炎の組織像は、下垂体におけるリンパ球浸潤や形質細胞浸潤です。

厳密には、

  1. 抗下垂体抗体(PAb-1)陽性のリンパ球性下垂体炎[リンパ球性下垂体前葉炎(LAH)];女性に多く、妊娠出産を契機に発症。免疫チェックポイント阻害薬(ICI)による免疫関連有害事象 (irAE)も含む
     
  2. IgG4関連疾患に伴う漏斗下垂体炎 ( IgG4関連下垂体炎 )

に分けて考えるのが妥当でしょう。

リンパ球性下垂体炎(自己免疫性視床下部下垂体炎)では、

  1. ACTH系とTSH系が障害されやすい[中枢性甲状腺機能低下症続発性(2次性)副腎皮質機能低下症]。
  2. 高プロラクチン血症
  3. 頭痛・視野障害
  4. 中枢性尿崩症[リンパ球性漏斗下垂体後葉炎(LINH)の合併。血中抗ラブフィリン 3A抗体陽性]

をおこします。

MRIでは下垂体・下垂体茎の腫大を認める

自己免疫性視床下部下垂体炎の確定診断は、生検による組織診断ですが、

  1. 侵襲性が高く、女性患者、特に若い女性患者には行い難い
  2. ステロイド投与で治療的診断になる
  3. 自然寛解することが多い

ため、腫瘍性との鑑別が難しい時に限定されます。

自己免疫性視床下部下垂体炎の治療は、ステロイド投与が有効。

自己免疫性視床下部下垂体炎の予後は、数年後、自然寛解する場合が多い。

リンパ球性下垂体炎 MRI TI強調画像

リンパ球性下垂体炎 MRI TI強調画像 [Raduiopaediaより改変]

リンパ球性下垂体炎 MRI 造影TI強調画像

リンパ球性下垂体炎 MRI 造影TI強調画像 [Raduiopaediaより改変]

抗PIT-1 抗体症候群

甲状腺刺激ホルモン(TSH)・成長ホルモン(GH),プロラクチン(PRL)の3つが欠損する下垂体前葉機能低下症は、TSH, GH,PRL 産生細胞に必須の転写因子PIT-1(Anti-pituitary-specific transcriptional factor 1) に対する自己抗体が原因とされます(J Clin Invest . 2011;121:113–119.)。抗PIT-1 抗体症候群はPIT-1 蛋白の異所性強発現を認める胸腺腫を合併しており、胸腺腫摘出術後は血中抗PIT-1抗体力価の低下とPIT-1反応性細胞障害性T細胞(CTL)の消失を認めたそうです(J Clin Endocrinol Metab. 2014;99:E1744-9.)。

2次性下垂体前葉機能低下症

他の病気に付随して起こる2次性下垂体前葉機能低下症は、

  1. 下垂体腫瘍(非機能性、機能性でも腫瘍が産生するホルモン以外は低下します)、頭蓋咽頭腫、胚細胞腫瘍(悪性)、視神経から発生するグリオーマ髄膜腫甲状腺癌の下垂体転移など
  2. 肉芽腫性疾患(サルコイドーシスランゲルハンス細胞組織球症)[Pituitary. 2016 Feb;19(1):19-29.]
  3. 下垂体膿瘍
  4. ラトケ嚢胞(ラトケのう胞)エンプティ・セラ症候群
  5. 下垂体過形成
  6. 脳炎・髄膜炎
  7. 脳外科手術後・脳外傷

などです。

甲状腺癌の下垂体転移

あまりに稀で筆者自身は遭遇した事がありませんが、甲状腺癌の下垂体転移が報告されています。20例のうち、濾胞癌 11例、乳頭癌 8例、髄様癌 2例、低分化癌 1例。9例が下垂体転移による症状を初発症状としました[Endocrine. 2013 Jun;43(3):485-93.]。

甲状腺乳頭癌下垂体転移の報告として、単純MRI T2画像で微少出血、および石灰化が疑われる無信号域があり、下垂体ダイナミックMRIで早期より明瞭な増強効果を認めたそうです。(第59回 日本甲状腺学会P4-6-4 甲状腺乳頭癌の下垂体転移に対してソラフェニブが効果的であった一例)

他の報告では、緊急経蝶形骨摘出手術により可能な限り切除したが採り切れず。下垂体病変はI-131集積がなかったため、放射線外照射療法とガンマナイフをおこなったそうです。写真は下垂体ダイナミックMRI。[Cureus. 2023 Apr 27;15(4):e38210.]

甲状腺乳頭癌の下垂体転移

下垂体前葉機能低下症の症状

下垂体前葉機能低下症の症状は、

  1. ホルモン欠落症状
  2. 病変が髄膜を圧迫すれば頭痛
  3. 病変が視神経交叉を圧迫すれば視野・視力障害(下垂体腫瘍と視神経障害

下垂体前葉機能低下症の治療

下垂体前葉機能低下症の治療は、2次的に欠乏する末梢ホルモンの補充療法を行います。生命維持に必要なホルモンは

  1. 副腎皮質ホルモン(コルチゾール)
  2. 甲状腺ホルモン

です。副腎皮質ホルモン(薬剤名ヒドロコルチゾン;コートリル®)、甲状腺ホルモン(薬剤名レボチロキシン;チラーヂンS錠®)を内服すれば、健康な人とほぼ同じに生活できます。

副腎皮質ホルモン(コルチゾール)補充

副腎皮質ホルモン剤(ヒドロコルチゾン)補充は、 15 mg/日の維持量が推奨され、20mg/日ではメタボリックシンドロームのリスクが増加するとされます。(朝10-15 mg、昼または夕5 mg)

特に、副腎皮質ホルモン剤補充には、シックデールールが存在し、発熱、外傷、手術などストレスの加わった状態では内服量を2-3倍以上増やす必要があります(そうしないと急性副腎皮質不全 をおこす危険あり)。

全身麻酔を伴う大手術には 10倍以上の増量が必要です。

万一の時に備えて、副腎皮質ホルモン内服中を示すステロイドカード(ファイザー製)を常に携帯します。

副腎皮質ホルモンカード

甲状腺ホルモン補充

甲状腺自体が原因の原発性甲状腺機能低下症状と同じで、甲状腺ホルモン剤を投与しますが、

  1. 治療の指標として血清TSHはあてにならないため、FT4の値を基準値の上1/2内、FT3が基準範囲内になるよう維持します。 
  2. ACTH系の障害による続発性副腎皮質機能低下症を合併している例も多く、甲状腺ホルモン剤を投与すると副腎皮質ホルモンの代謝分解が亢進し、副腎皮質機能不全を悪化させます。必ず副腎皮質ホルモン製剤(ヒドロコルチゾン)
    を先に投与し、少なくとも1週間後より甲状腺ホルモン製剤の投与を開始します。 

性ホルモン補充

LH, FSH 欠乏に対し、性ホルモン剤内服あるいは注射による補充を行います。挙児希望時か否かにより、男女とも性ホルモン補充の方法が異なります。(詳しくは、不妊・生理不順---中枢性性低ゴナドトロピン性腺機能低下症(男性不妊います。ただし、成人成長ホルモン分泌不全症は重症症例のみ治療適応。

成長ホルモン(GH) 補充

成長ホルモン(GH) 欠乏[小児の成長障害(低身長)、成人成長ホルモン分泌不全症]には、成長ホルモン剤の自己注射行います。

小児は早期から成長ホルモン(GH)注射を開始し、最終身長の正常化を目標とします。成人成長ホルモン分泌不全症は重症症例のみ治療適応。

下垂体前葉機能低下症の予後

下垂体前葉機能低下症の予後は、ホルモン補充が必要なくなるほど下垂体機能が回復する事はほぼ皆無です。しかし、考えようによっては、ホルモン補充さえしていれば健康な人と同じ生活を送る事ができます。

甲状腺関連の上記以外の検査・治療    長崎甲状腺クリニック(大阪)

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は甲状腺(橋本病,バセドウ病,甲状腺エコー等)専門医・動脈硬化・内分泌の大阪市東住吉区のクリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,天王寺区,浪速区も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら