検索

甲状腺機能低下症・潜在性甲状腺機能低下症・橋本病と動脈硬化[バセドウ病 甲状腺超音波エコー検査 甲状腺機能低下症 長崎甲状腺クリニック大阪]

このエントリーをはてなブックマークに追加

甲状腺:専門の検査/治療/知見① 橋本病 バセドウ病 甲状腺エコー 長崎甲状腺クリニック大阪

甲状腺専門長崎甲状腺クリニック(大阪府大阪市東住吉区)院長が海外・国内論文に眼を通して得た知見、院長自身が大阪市立大学(現、大阪公立大学) 代謝内分泌内科で得た知識・経験・行った研究、甲状腺学会で入手した知見です。

長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の写真・図表はPubMed等で学術目的にて使用可能なもの、public health目的で官公庁・非営利団体等が公表したものを一部改変しています。引用元に感謝いたします。尚、本ページは長崎甲状腺クリニック(大阪)の経費で非営利的に運営されており、広告収入は一切得ておりません。

甲状腺・動脈硬化・内分泌代謝・糖尿病に御用の方は 甲状腺編    動脈硬化編  甲状腺以外のホルモンの病気(副甲状腺/副腎/下垂体/妊娠・不妊など)  糖尿病編 をクリックください

総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)

血管壁に蓄積した脂肪の厚さ[総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)]

甲状腺機能低下症を甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すればCCA IMTが改善することを、私、長崎俊樹が医学界で初めて証明しました。[Decrease in carotid intima-media thickness in hypothyroid patients after normalization of thyroid function. (Clinical Endocrinology)]

Summary

甲状腺機能低下症/潜在性甲状腺機能低下症/橋本病では動脈硬化が進行し狭心症/心筋梗塞の発症率が上がる。甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すれば総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)、血管年齢(baPWV)など動脈硬化が改善するのを長崎俊樹が医学界で初めて証明した。Lp(a)[リポ蛋白(a)]は食事療法無効、甲状腺機能低下症糖尿病で高値になり動脈硬化・血栓形成を促進。甲状腺機能低下症を治療してLp(a)が下がるとの論文あるが、筆者が大阪市立大学(現、大阪公立大学)代謝内分泌内科で行った研究では下がる症例と上がる症例が半々。

動脈硬化のマーカー、Lp(a) [リポ蛋白(a)]RLP(レムナント様リポ蛋白)コレステロール高感度CRP(hs-CRP)、ホモシステイン、アディポネクチン(APN)トロンボモジュリン(TM)クラミジア・ニューモニエIgGも説明。

Keywords

甲状腺機能低下症,橋本病,動脈硬化,甲状腺ホルモン,チラーヂンS,血管年齢,Lp(a),baPWV,IMT,血管年齢,甲状腺

甲状腺疾患における動脈硬化は、長年にわたる私、長崎俊樹の研究テーマです。

甲状腺機能低下症の動脈硬化

甲状腺機能低下症/潜在性甲状腺機能低下症/橋本病では動脈硬化が進行し、狭心症/心筋梗塞の発症率が上がります

甲状腺機能低下症/橋本病動脈硬化が進行

明らかな甲状腺機能低下症では狭心症/心筋梗塞の発症率が高く、動脈硬化が進んでいるだろうと言われていました。しかし、本当に動脈硬化が存在するのを証明した研究は、私、長崎俊樹が論文発表するまでありませんでした。

甲状腺機能低下症/橋本病動脈硬化が進行していること、甲状腺機能低下症を甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すれば動脈硬化が改善することを、長崎俊樹が医学界で初めて証明しました。

院長の論文

血管壁に蓄積した脂肪[総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)]

長崎甲状腺クリニック(大阪)での総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)測定は終了いたしました。IMT計測ソフトの普及により、長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の一般内科でも測れるようになったためです。

採血で血液中を流れているコレステロールを測っても、その時のコレステロールの値がわかるだけで、何十年に渡り血管壁に蓄積したコレステロール量は判りません。
血管エコー(頚動脈エコー)で血管壁に蓄積した脂肪厚[総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)]を測定。

総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA-IMT)が大きいと、同程度に冠状動脈(心臓を栄養する血管)の動脈硬化も進んでおり、心筋梗塞を起こし易い事が知られています。

総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)

総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)

総頚動脈内膜中膜肥厚度(CCA IMT)

内膜中膜複合体(IMC)の肥厚度=IMT

血管の弾力性(しなやかさ)の低下(スチッフネス ベータ)

動脈硬化した血管は弾力性(しなやかさ)を失い、膨らまなくなります。血管の膨らみ具合から、血管の弾力性(しなやかさ)の低下を計算したものがスティフネスベータ(stiffness β)です。

甲状腺機能低下症/橋本病でスティフネスベータが進行していること、甲状腺機能低下症を甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すればスティフネスベータが改善することを、長崎俊樹が医学界で初めて証明しました。

院長の論文

潜在性甲状腺機能低下症の動脈硬化

潜在性甲状腺機能低下症動脈硬化

潜在性甲状腺機能低下症は、「血中甲状腺ホルモン値が正常かつTSH値が高値である状態」で、軽度の甲状腺機能低下症と言えます。わかり易く言えば、TSH(甲状腺刺激ホルモン)が少し上昇して甲状腺を刺激するだけで、なんとか甲状腺ホルモンを正常範囲内に維持できる状態です。

潜在性甲状腺機能低下症は、日本の一般人口の3.3~4.7%、65歳以上の約10%存在します。原因として橋本病ヨード過剰摂取がほとんどです。

baPWV治療前後の変化
血管年齢測定機

潜在性甲状腺機能低下症でも明らかな顕在性甲状腺機能低下症と同様、狭心症/心筋梗塞の発症率が高いという報告が、ロッテルダムスタディ他の大規模な研究で明らかになりました(Ann Intern Med. 2000 Feb 15;132(4):270-8.)。しかし、異論もあり、潜在性甲状腺機能低下症で本当に動脈硬化が存在するのか不明でした。私、長崎俊樹は、brachial-ankle pulse wave velocity(baPWV)[血管年齢]を測定することにより潜在性甲状腺機能低下症動脈硬化が進んでいるのを医学界で初めて証明しました。

また、潜在性甲状腺機能低下症で高くなった血管年齢が甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すれば改善することも、私、長崎俊樹が医学界で初めて論文発表しました。

院長の論文

血管別血管年齢・足先の血管閉塞度 (TBI)  

長崎甲状腺クリニック(大阪)での血管年齢測定は終了いたしました。血管年齢測定機の普及により、長崎甲状腺クリニック(大阪)以外の一般内科でも測れるようになったためです。

血管別血管年齢

大阪市立大学(現、大阪公立大学) 代謝内分泌内科と長崎甲状腺クリニック(大阪)のみの特別使用 血管年齢測定機。通常のbaPWV, ABI(後脛骨動脈閉塞度)のみならず、血管別の血管年齢(regional PWV)と、足先の血管閉塞度(TBI)を測定でき、一般の血管年齢測定機より優れています。通常の血管年齢測定機ではbaPWVしか測れず、どの血管が動脈硬化しているのか解りません。

baPWV:全身の動脈の硬さ
hcPWV:頚動脈の硬さ
hfPWV:大動脈の硬さ
faPWV:足の動脈の硬さ
hbPWV:腕の動脈の硬さ

潜在性甲状腺機能低下症は治療すべき

潜在性甲状腺機能低下症は無症状がほとんどです。しかし、

  1. 動脈硬化が進行。
  2. 約30%は明らかな甲状腺機能低下症と同じく、うつ状態、認知障害、脂質代謝異常(動脈硬化を促進)、心機能異常をおこすと報告されます。
  3. 不妊症習慣性流産の10数%を占めます。

これらは、甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すれば改善されるため、積極的に治療すべきと考えます。

詳しくは、 潜在性甲状腺機能低下は治療すべきです を御覧ください。

動脈硬化のマーカー

血管内皮障害因子(Endothelial Vascular Injury Marker)

甲状腺機能亢進症/バセドウ病糖尿病、高血圧、高脂血症の血管障害で血管内皮障害因子(Endothelial Vascular Injury Marker)が上昇、血栓形成を促進するため、血管内皮障害因子の高い方は、血栓を予防する治療が必要です。

血管内皮障害因子は、ほとんどがフォン・ヴィレブランド因子(von Willebrand factor;VWF)活性として測定されます。

甲状腺機能亢進症/バセドウ病で特に原因[心房細動、抗リン脂質抗体症候群、もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)、大動脈炎症候群]が無いのに脳梗塞を発症した症例が、日本甲状腺学会で何年かに一度報告されています。血管内皮障害が原因と、筆者は考えています。(甲状腺機能亢進症/バセドウ病と脳梗塞

院長の論文

Lp(a) [リポ蛋白(a)]

Lp(a) [リポ蛋白(a)]は、普通の悪玉コレステロール(LDL)と異なり、食事療法が無効。Lp(a) [リポ蛋白(a)]は、甲状腺機能低下症糖尿病で高値になり動脈硬化・血栓形成を促進。糖尿病では酸化され、動脈硬化を強力に促進。甲状腺機能低下症を治療してLp(a) [リポ蛋白(a)]が下がるという論文がありますが、私自身が大阪市立大学(現、大阪公立大学) 代謝内分泌内科で行った研究では甲状腺機能低下症の治療後、下がる症例が半分、逆に上がる症例が半分です。

他の研究者も同じ意見の様です[Horm Metab Res. 1993 Nov;25(11):586-9.]。

甲状腺機能低下症Lp(a) [リポ蛋白(a)]が高くなるとの報告でも、甲状腺機能低下症を治療して非HDLコレステロールは下るが、Lp(a) [リポ蛋白(a)]が下がるとは書いていません。[J Clin Diagn Res. 2014 Feb;8(2):37-9.]

RLP(レムナント様リポ蛋白)コレステロール

RLP(レムナント様リポ蛋白)コレステロール: 糖質・カロリー・アルコール過剰摂取で上昇。糖尿病で高値に。通常の悪玉コレステロールより強力に動脈硬化を促進。食事・運動療法で改善可能。

甲状腺機能低下症/橋本病RLP(レムナント様リポ蛋白)コレステロールが必ずしも上昇していませんが、甲状腺機能低下症を甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療すればRLP(レムナント様リポ蛋白)コレステロールが改善するとされます。[Clin Endocrinol (Oxf). 2003 May;58(5):621-6.]

高感度CRP(hs-CRP)

元々CRP(C反応性タンパク)は炎症マーカーとして知られていますが、 近年、慢性炎症が動脈硬化症を進展させる事が明らかになりました。CRP(C反応性タンパク)の微増は動脈硬化症を促進し、狭心症や心筋梗塞を起こすため、高感度CRP(hs-CRP)を測定する事で、狭心症や心筋梗塞を超早期に予知する事ができます。

甲状腺機能低下症における高感度CRP(hs-CRP)の増大と、頚動脈の硬さ(しなやかさ)の指標であるスティフネスベータの増大との密接な関係を、私、長崎俊樹が医学界で初めて報告しました。

院長の論文

ホモシステイン

ホモシステインは、必須アミノ酸のメチオニンが代謝されて生成されるアミノ酸です。

血中ホモシステインは、

  1. 脳梗塞、閉塞性動脈硬化症(ASO)、深部静脈血栓症の危険因子
  2. 甲状腺機能低下症2型糖尿病葉酸・ビタミンB6・ビタミンB12欠乏で高値になります

ビタミンB6・ビタミンB12欠乏は肉不足でおこるため、極論すれば「肉を食べない人も動脈硬化が進む」という事になります。

甲状腺機能低下症では葉酸・ビタミンB12の吸収障害・利用障害がおこります(葉酸欠乏性貧血)(巨赤芽球性貧血、悪性貧血と甲状腺・副腎・糖尿病)。

甲状腺機能低下症患者の血中ホモシステインは、甲状腺ホルモン剤(チラーヂン、レボチロキシン)単独で治療するより、葉酸を併用して治療する方が低下します。[Caspian J Intern Med. 2012 Spring;3(2):417-20.]

甲状腺ホルモンはホモシステインの再メチル化経路(特に、5,10-methylenotetrahydrofolate reductase)に関与し、甲状腺ホルモンの低下はホモシステインの代謝障害に繋がるとされます。

また、甲状腺機能低下症におけるホモシステインクリアランスの低下も関与します。

[Endokrynol Pol. 2005 Mar-Apr;56(2):194-202.][Thyroid. 1999 Dec;9(12):1163-6.]

アディポネクチン(APN)

脂肪細胞で産生される善玉サイトカインで、 

  1. 血管に作用し、動脈硬化を抑制
  2. 脂肪細胞のインスリン感受性を高める抗2型糖尿病作用
  3. 内臓脂肪のサイズを小さくし、脂肪燃焼作用

内臓脂肪が増えれば血液中のアディポネクチンは減少します。
糖尿病患者でもアディポネクチンの数値が低く、インスリン感受性が低くなり、動脈硬化も高率に発現します。
甲状腺機能低下症においてアディポネクチンが減少している事は確認できず、甲状腺機能低下症を甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療してもアディポネクチンが増加しない事を、私、長崎俊樹が医学界で初めて報告しました。


運動・食事療法で内臓脂肪が減少すれば、アディポネクチンは増えます。

院長の論文

トロンボモジュリン(TM)測定

トロンボモジュリン(TM)測定

トロンボモジュリン(TM)は,血管内皮細胞表面に存在し,血中の凝固因子トロンビンと複合体を形成。凝固を阻害するプロテインCを活性化し、血栓を予防する働きがあります。

トロンボモジュリン(TM)は血管内皮の障害が起こると血中へ遊離します。トロンボモジュリン(TM)糖尿病、腎不全などの血管内皮障害で上昇、特に安静時心電図で異常なく、狭心痛もない無症候性心筋虚血で高値になり、心筋梗塞に移行する可能性を示しています。

甲状腺機能低下症においてトロンボモジュリン(TM)が増加している事は確認できず、甲状腺機能低下症を甲状腺ホルモン剤[レボチロキシン(チラーヂンS)]で治療してもトロンボモジュリン(TM)が減少しない事を、私、長崎俊樹が医学界で初めて報告しました。


院長の論文

動脈硬化は感染症?---クラミジア・ニューモニエIgG

クラミジア ニューモニエ(肺炎クラミジア:chlamydia pneumoniaeは急性上気道炎、気管支炎、肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)急性憎悪の病原体です。最近では血管に慢性感染し、動脈硬化症虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)に関係するとされますが、甲状腺機能低下症との関係は不明です

生きたクラミジアが血管の動脈硬化部分から見つかったことや、クラミジア ニューモニエ(肺炎クラミジア)の抗体をもつ人は、もたない人の2~4倍も心筋梗塞や脳卒中の発生率が高くなります。

クラミジアの抗体は感染防御力がなく、抗体があっても繰り返し感染する可能性があります。クラミジア ニューモニエ(肺炎クラミジア)を殺菌して動脈硬化が予防できるか調べるためマクロライド薬やニューキノロン薬による長期療法が試みられています。 

[Cell Microbiol. 2004 Feb;6(2):117-27.][Semin Respir Infect. 2003 Mar;18(1):48-54.]

クラミジア ニューモニエ肺炎

高齢者肺炎で、市中肺炎の5%を占めます、軽症肺炎が多く、クラミジア ニューモニエIgM抗体が便利ですが、やや信頼性に問題あります。

超悪玉コレステロール (small dense LDL-Cholesterol:sdLDL-C)

超悪玉コレステロール (small dense LDL-Cholesterol:sdLDL-C)

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の中でも小型でかつ高比重のコレステロールは、動脈硬化を促進する作用が非常に強く、超悪玉コレステロール(small dense LDL-Cholesterol:sdLDL-C)と呼ばれます。超悪玉コレステロール(sdLDL-C)は、血中に長く滞在し、酸化されやすいため動脈硬化促進作用が強いのです。

甲状腺機能低下症では通常の血液検査で高脂血症を認めなくても、超悪玉コレステロール(sdLDL-C)の値が高くなります。(J Clin Diagn Res. 2016 Jun;10(6):BC04-8.)

また、潜在性甲状腺機能低下症でも同様に超悪玉コレステロール(sdLDL-C)が高値になります(Rom J Intern Med. 2017 Sep 26;55(3):159-166.)。厄介な事に、甲状腺ホルモン剤(レボチロキシン、チラーヂンS)を投与しても超悪玉コレステロール (sdLDL-C)は低下しません(Thyroid. 2016 Mar;26(3):365-72.)。

酸化LDL(oxidized low density lipoprotein)

酸化LDL(oxidized low density lipoprotein)は、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が活性酸素などのフリーラジカルにより酸化されたもの。

酸化LDLは血管壁を傷害し、血管壁に沈着すると貪食細胞(マクロファージ)がそれを貪食し、その残骸がプラークになって動脈硬化が起こります。(Chronic Dis Transl Med. 2017 May 25;3(2):89-94.)

酸化LDL

甲状腺機能低下症潜在性甲状腺機能低下症では通常の血液検査で高脂血症を認めなくても、酸化LDL(oxidized low density lipoprotein)の値が高くなります。(J Clin Diagn Res. 2016 Jun;10(6):BC04-8.)(Clin Endocrinol (Oxf). 2012 Apr;76(4):526-32.)

動脈硬化編 も御覧ください

長崎甲状腺クリニック(大阪) ゆるキャラ 甲Joう君

 

甲状腺関連の上記以外の検査・治療        長崎甲状腺クリニック(大阪)

長崎甲状腺クリニック(大阪)とは

長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査など]による甲状腺専門クリニック。大阪府大阪市東住吉区にあります。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,天王寺区,東大阪市,生野区,浪速区も近く。

長崎甲状腺クリニック(大阪)


長崎甲状腺クリニック(大阪)は日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医[橋本病,バセドウ病,甲状腺超音波(エコー)検査等]施設で、大阪府大阪市東住吉区にある甲状腺専門クリニック。平野区,住吉区,阿倍野区,住之江区,松原市,堺市,羽曳野市,八尾市,東大阪市近く

住所

〒546-0014
大阪府大阪市東住吉区鷹合2-1-16

アクセス

  • 近鉄「針中野駅」 徒歩2分
  • 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「駒川中野駅」
    徒歩10分
  • 阪神高速14号松原線 「駒川IC」から720m

診療時間電話番号や地図はこちら